スポンサーリンク
キャリア

【2023年版】WEBエンジニアになるための5つの基本スキル【初心者向け】

駒鳥です。 この記事では、SIerからWEBエンジニアに転職し、プロジェクトマネージャーや事業推進している筆者が、WEBエンジニアを目指す初心者の方や、WEB業界に興味がある方に向けて、WEBエンジニアとして必要な5つの基本ス...
エンジニアライフ

【事例あり】Search Consoleで「モバイルユーザビリティ」の問題が検出された時の対処法

駒鳥です。 先日、Search Consoleから突然メールが届きました。 以下はそのキャプチャです。 モバイル ユーザビリティで問題が検出されました の所有者様 Search Console により、貴...
エンジニアライフ

なぜシノアリスのギシアンパスは魅力がないのか。サブスク設計について考える。

駒鳥です。 最近仕事柄、サブスクリプションサービスについて考えることが多くなっています。 と言うか2021年度は「サブスク」が自分の仕事のテーマになりそう。 以前読んだ本ですが、「サブスクリプション」を読み返したりしています。...
エンジニアライフ

【2021/2/14-2/20】駒鳥の週末エンジニア読み物まとめ。「転職市場で引く手数多の3つの職種」等

駒鳥です。 今週の読み物まとめです。 転職市場で引く手数多の3つの職種と、その共通点 エンジニアに限った記事ではないと思うんですが、エンジニアにはいい記事だったのでご紹介。 DX人材を含むITエンジニアは需要...
エンジニアライフ

【2021/2/7-2/13】駒鳥の週末エンジニア読み物まとめ。「COCOAの不具合はなぜ放置されたのか」等

駒鳥です。 1月終わってしまった。 早いなあ。 さて、今週の読み物まとめです。 「COCOA」の不具合はなぜ放置されたのか 先週に続き、「COCOA」の不具合についての話題です。 COCOAの不具合が...
エンジニアライフ

【2021/1/31-2/6】駒鳥の週末エンジニア読み物まとめ。「COCOAのAndroidで不具合が発覚」等

駒鳥です。 1月終わってしまった。 早いなあ。 さて、今週の読み物まとめです。 新型コロナウィルスの接触検知アプリ「COCOA」のAndroidで不具合が発覚 僕、Android版COCOA入れてるんですよねえ。 ...
エンジニアライフ

「年収300万、45歳のプログラマがgithubに三井住友銀行やNTTなどのソースコードをアップ」事件が抱える問題を整理する

駒鳥です。 週末の記事にも挙げたのですが、2021年しょっぱなから、IT業界をざわつかせている事件がありました。 年収300万、45歳の艦これ提督プログラマがgithubに三井住友銀行やNTTなどのソースコードをアップした、とい...
エンジニアライフ

【2021/1/24-1/30】駒鳥の週末エンジニア読み物まとめ。「LINEがコロナのワクチン接種受付システムを開発」等

駒鳥です。 またうっかり、一週飛ばしてしまいました。しかも後から気がついた。 気をつけよう。。笑 LINEがコロナのワクチン接種受付システムを開発 LINEがこの分野でも入ってきました。 うまいな〜。 ...
エンジニアライフ

【2021/1/11-1/17】駒鳥の週末エンジニア読み物まとめ。「ワンルームでの在宅勤務長期化に悲鳴」等

駒鳥です。 年があけて、うっかり更新忘れていました笑 年末年始でお休み、のつもりが、一回飛ばすだけで、習慣づいていないと忘れちゃいますね。 気を取り直して、今年もよろしくお願いします ワンルームでの在宅勤務長期化に悲鳴 ...
キャリア

ITエンジニア、SEになって手に職をつけよう!現役WEBマネージャーが教えるメリットと注意点

駒鳥です。 ITエンジニアやSEという職業はよく、「手に職」と言われます。 僕自身も、元々はSIerに近い2次受けのソフトハウスで3年間働いたのち、自社でWEBやアプリ開発を行う会社に転職し、今はWEB系のプロジェクトでマネージ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました