当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

技術に興味を持てないエンジニア達へ。IT技術とキャリアにどのように向き合うべきか

駒鳥です。

もうそこそこ前の話ですが、twitterのトレンドに、こんな記事が上がっていました。

文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai
このnoteをすべてのインターネット探索者(InternetExplorer)達に捧げる。2018年12月31日、新卒入社して3年半勤めた会社を辞めた。東京の八重洲にある、フリーペーパーやWebサービスを作る会社で働いていた。いわゆる「文系プログラマー」というやつで、文系学部を卒業後、会社に入ってからプログラミングを覚...

読んでいて、以下の部分でハッと共感しました。

たぶん業界で活躍しているようなエンジニアはほとんどが「気がついたらプログラミングしていた」タイプの人だと思う。彼らが人の何倍も手を動かしているのは間違いないが、彼らはそれを「努力」だとは思っていないだろう。

なぜハッとしたのかと言うと、僕自身が「努力」して技術を学んでいるタイプのエンジニアで、さらに告白すれば、技術に対して興味を持てないエンジニアだからです

そんな自分でも、今ではエンジニアのマネジメントをしたりと、それなりに頑張っています。

この記事では、技術に興味のないエンジニアである僕が、技術そのものやキャリアとどのように向き合うべきなのか、考えたことをまとめます。
技術に対して興味が持てない、と悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。

*僕自身の経歴は以下にもまとめていますので、もしご興味あればご覧ください。

このサイトについて
こんにちは、初めまして。駒鳥です。このサイトでは、普段仕事をしながら、ブログを書きながら感じたこと、考えたことを、主にエンジニア向けに発信して行きます。エンジニアのスキルアップ、キャリアアップや、エンジニアになりたい人向けにコンテンツを用意...
スポンサーリンク

IT技術に興味のあるギークなエンジニアと、IT技術に興味がないエンジニア

活躍している技術者、技術面で人に頼られるような技術者がどのような人なのかを考えて見ると、プログラミングそのものや技術をとても好きそうな人が多いように感じます。

なにもこれはベテランエンジニアに限った話でなく、例えば新卒エンジニアのグループの中とか、そういう細かい範囲の中でも一緒なのだろうと思います。

技術が好きで、色々な技術書を読み漁っているからこそ純粋に知識量があり、なおかつ新しい技術の吸収も早い。

そういうエンジニアの人、周りにいますよね。
そしてそういう人を見て、すごいなあとか、羨ましいなあと感じるわけです。

僕も、技術に対して貪欲なエンジニアを見ると、年齢問わず尊敬します。

しかし先に述べたとおり、僕自身は技術そのものに興味があるというわけではありません。
技術書を読んで勉強するのは正直しんどいです。

そもそも、就職活動・職業としてエンジニアを選んだ人の全てが、技術に興味を持っていて、技術が好きなのか、というと、多分違うと思うのです。

この記事を読んでくれているあなたも、きっとギークではないですよね。

スポンサーリンク

技術やプログラミングに興味を持てないエンジニアも、一定数いる

職業がエンジニアだからと言って、みんながみんな技術に興味のあるギークかというと、そんなことはありません。

ギークになれないエンジニア、どうしても技術に興味が持てないエンジニアも、実際のところ多くいるんじゃないかと思うのです。
(多分、エンジニア以外の職業でも似たことが言えると思うけれど。)

実はこの記事、「エンジニア 技術 興味ない」と行った検索ワードで検索して見てくれる方が結構多いのですよ。
だから、技術に興味がない、ということに悩んでいるエンジニアの方は少なくありません。

スポンサーリンク

「エンジニアは技術に興味を持っているべきだ」という空気感

エンジニアであれば、技術に興味を持っているべきだ、そうでないと務まらない。
そういう空気感は多少なりとも存在するように思います。

エンジニアリング界隈は、新しい技術の登場と衰退のスピードが非常に速いです。
数年前に画期的と言われたものが、今では古い、やっぱりよくなかった、という評価を受けていることは珍しくありません。

前線で活躍しているエンジニアはその速度に追いつける速度で、いや追い越す速度で日々技術を習得し、業務の中で実践しています。
ギークなエンジニアたちがこの流れを牽引し、それについていきます。

この速度についていくことは、僕のような技術に対して興味を持てないと感じているエンジニアにとっては、ものすごく難しいことです。
技術に対して熱狂していないと、なかなか追いつけない。

そして、技術に対して貪欲であること、自己研鑽していることをエンジニアに対して求める会社は少なくありません。

確かに開発面で言えば、技術に対して興味がある方が良い、と言うのは間違いないのかもしれません。

本当にエンジニアはIT技術に興味がないと務まらないのか

しかし本当に、技術に興味がないとエンジニアは務まらないのでしょうか。

確かに技術に対しての興味はあった方いいけど、興味がないと務まらないのでしょうか。

結論として、技術に興味がなくてもエンジニアは務まるし、興味がないならないなりのキャリアの積み方もあるよね、と思っています。

例えば僕の場合は、技術そのものよりもサービスそのものやビジネスの方に興味がある。

だから無理して新しい技術を身につけるよりも、いろんなサービスを使って、いろんなインプットをして、サービスそのものを作る。
作ったサービスを使ってもらって成長させることや、サービスをどのようにビジネスに活かすか、と言う視点にフォーカスしたいと思う様になりました。

技術はあくまでもツール、武器の1つとして認識しています。

技術に興味を持てないエンジニア達へ

技術に興味を持てない人が、無理やり勉強してギークになろうとしても、つらいだけです。
ギーク達に技術で勝負しようとしても、勝てません。

技術中心ではなく、あえて軸をずらしてみることで、これまで思ってもいなかったやり甲斐を感じたり、そのフィールドで活躍できることがあるかもしれません。

技術に興味がなくても別に良いのです。いっそ諦めてみるのも大事。

技術に興味のないエンジニアの方向けのステップアップ戦略もまとめているので、是非読んでみてください。
僕自身の経験をもとに戦略に落とし込んでみました。

技術やプログラミングに興味がないエンジニアのためのステップアップ戦略
駒鳥です。エンジニア、という職業には色々な人がいるなと感じます。特定の技術について極めようとする人。専門的なアルゴリズムの開発に燃える人。とにかく新しい技術を積極的に取り込む人。これらの人はいわゆる優秀なエンジニア、だと思います。一方、正直...

最後に、もし、今の会社で得られる経験・キャリアが、軸にしたいものとずれている、と感じる場合には、転職に向けて動くことをお勧めします。
会社のビジネスモデルや職場環境、内部の体制によって、方向性がある程度決定されてしまうためです。

自分が「ここなら」と思える会社を探すことも大切です。

それでは。

技術以外の武器を持ったジェネラリスト型エンジニアは強いという話
駒鳥です。今回は、エンジニアのキャリアに関する話です。エンジニアという職業は手に職、技術力が主要な価値です。しかしそれだけに頼ろうとすると、なかなか市場の中で、あるいは会社の中で自分自身を差別化し、オリジナルの価値を発揮するのは難しい側面が...

★転職の際に活用したい、オススメエージェントサービス3選★

タイトルとURLをコピーしました